復活のライダー芸人からのズバリ正解!な今週の特撮ニュース8/16

サムネイル 特撮ニュース

おはようございます、しょうきです✨

今週も始まりました特撮ニュースのお時間です。

今週は8年ぶりに復活した『仮面ライダー芸人』や、あの戦隊ブルーが復活など話題が盛り沢山!

それと同時に悲しいニュースもございますが、それもしっかり記事に書いていきます。

それではいってみましょう。

アメトーーク!8年ぶりの『仮面ライダー芸人』

【仮面ライダー芸人】

番組には塚地武雅(ドランクドラゴン)、石井(さや香)、宮下兼史鷹(宮下草薙)、オジンオズボーン篠宮暁、JP、新井義幸(はりけ~んず)、しいはしジャスタウェイといった仮面ライダーシリーズのファンである芸人のほか、ニッポン放送のアナウンサーである新行市佳が出演。MC側ゲストには土田晃之と、「仮面ライダードライブ」に詩島霧子役で出演した内田理央が登場し、芸人たちが内田に「出てる側の人だ!」と興奮する一方、土田は新行に対し「あの人はガチ中のガチです!」と、共演した際に驚かされたというエピソードを披露する。

「令和のライダーは、こうなってる!!」と題したパートでは、過去3回の「仮面ライダー芸人」で触れられなかった令和ライダー作品を取り上げ、篠宮が「仮面ライダーゼロワン」の切ないエピソードを紹介する。また新行が「バディものを語るなら外せない!」と力説して「仮面ライダードライブ」に出演した内田を絶賛すると、しいはしが当時のお宝アイテムを取り出す一幕も。宮下は「仮面ライダーガヴ」と「仮面ライダークウガ」には共通点があると自説を展開。塚地は映画「仮面ライダー ビヨンド・ジェネレーションズ」のある映像に涙する。さらに、番組のラストにはサプライズがあることが予告されている。

というわけで8年ぶりの『仮面ライダー芸人』が放送され、俺も視聴しました。

いやー面白かったw

今回は令和ライダー中心に紹介せれて合間に昭和・平成も挟んで行く内容でした。
プレゼンも渋いシーンを入れてくれて「中々やるな~」と感心しましたね(何様だよw)

しょうき
しょうき

しっかり映画の告知や超クウガ展のことも触れていたし満足度は高いですね😊

さらに予想通り仮面ライダーゼッツが登場しましたが、まさか腹筋崩壊太郎まで出てくるとはw
これもアメトーークならではですね✨

しか~し!やはり一時間では足りぬ!!

ということで次回は是非とも

『仮面ライダー芸人VSスーパー戦隊芸人VSウルトラマン芸人 2時間SP』

をやってみてはいかかですかテレ朝さん?(笑)

ゴーオンブルー 片岡信和さんが『モーニングショー』で「ズバリ正解!」

現在『モーニングショー』でお天気キャスターをやっている片岡信和さんがまさかのゴーオンブルーのスーツを着ての登場✨

現在開催中の『全スーパー戦隊展』の宣伝のために着てくれた模様。

いやー凄いね、今でも当時のスーツ着れるぐらいスタイル保っているんだもんね~

しょうき
しょうき

こうやってヒーローに戻ってくれるんだからファンとしては嬉しいですね😊

みなさんはもう『全スーパー戦隊展』は行きましたか?

俺は当然行きましたよー!
詳しい感想・レポートはコチラをどうぞ⇒ https://otakuojiyuru-diary.com/zennsu-pa-sentaitenrepo/

漫画『ウルトラ兄弟物語』Kindle版が11円セール中

https://news.denfaminicogamer.jp/news/250807w

Amazonにて、マンガ『ウルトラ兄弟物語』のKindle版が全巻1冊11円(税込)で購入できるセールが開催されている。セール期間は8/20まで。

もちろん即全巻購入しました✨

ネタ画像でも使われる酒浸りのウルトラマンが見れる漫画w

しょうき
しょうき

これはまだ読んだことが無かったので非常に有り難いですね😄

全巻で55円っておかしいよねこれw興味がある方は是非!

ウルトラ兄弟物語⇒ https://amzn.to/45xfvX0

『絶狼〈ZERO〉-DRAGON BLOOD-』Youtubeで無料配信

https://www.youtube.com/@GAROofficial/videos

牙狼のスピンオフ作品『絶狼<ZERO> -BLACK BLOOD-』が牙狼公式YouTubeチャンネルにて期間限定で無料配信が8月15日(金)から毎週1本公開決定!

『牙狼TAIGA』も公開するし、牙狼スピンオフ作品も全て観れてないからこの機会に観た方がいいですな✨

【アイアンキング】行方不明だったネガフィルムが見つかる

https://news.livedoor.com/article/detail/29354534

宣弘社は8月12日、公式Xにて「ファンの皆さまへ」という内容を公開した。

発表の内容は1972年より放送された特撮「アイアンキング」のネガフィルムに関するもので、長らく第4~6話分のネガフィルムが所在不明となっていたが、7月に宣弘社の玄関前に置かれていることを確認し、見つかったことを報告している。調査した所いずれも真正なもので、経年劣化はあるものの大きな破損等はないとした。

提供者の詳細は不明としつつ「かつて作品に関わられた方、あるいは資料を保管されていた方のご厚意と受け止めております。この場を借りて御礼申し上げます」と感謝を綴っている。同時に所在が不明となっている他の資料について「お持ちの方がいらっしゃいましたら、ぜひご一報ください」とも記載。あわせて、過去の作品を未来に継承すべく務める旨も記載されている。

『アイアンキング』は名前は知っているが内容は全く知らない特撮作品ですな🤔
大きな破損が無いのは非常に幸運だ✨

しょうき
しょうき

なぜ所在不明になっていたのかは…追及しないほうがいいかなw

『ウルトラマンダイナ』ゴンドウ参謀役 亀山忍さん逝去

https://www.oricon.co.jp/news/2400230/full

プロ野球・元阪神タイガースの亀山つとむ氏の双子の弟で、タレントの亀山忍さんが5日に腎臓がんのため死去していたことが、8日までに判明した。享年56歳。

所属事務所によると、亀山さんは病気治療のため、十数年前からタレント活動はしていなかったという。葬儀は家族葬で執り行われる。

亀山さんは1969年7月20日、大阪市生まれ。タレントのほか、『ウルトラマンダイナ』のゴンドウ・キハチ参謀を務めるなど俳優としても活躍した。

雑誌『てれびくん』は公式Xで、『ウルトラマンダイナ』や『ウルトラマンセブン』の画像とともに「謹んで哀悼の意を表します」とコメントした。『ウルトラマンダイナ』で共演したつるの剛士もこの投稿にリプライ。「ゴンドウ参謀の揺るがぬ信念、心にずっと残っています。亀山忍さん――役を超えた素晴らしいお芝居本当にありがとうございました。もっとお会いしたかった。光、受け継ぎます。亀山忍さんのご冥福を心よりお祈りいたします」と追悼した。

ウルトラマンダイナはまだ子供だったから参謀の信念はちゃんと理解していなかったが、大人になってわかるカッコよさがあったな…漢の参謀長をありがとうございました。

歌手・NoBさん(山田信夫さん)逝去

https://news.livedoor.com/article/detail/29363526

元「Make-up」ボーカリストでアニメ「聖闘士星矢」の主題歌「ペガサス幻想」などで知られる歌手のNoBこと山田信夫(やまだ・のぶお)さんが9日に腎臓がんのため死去した。61歳。大阪府出身。13日に所属事務所が発表した。今年2月に腎臓がんで闘病中であることを明かしていた。

事務所は「弊社所属アーティスト、NoB (山田信夫)が令和7年8月9日午後1時39分 闘病の末、入院先の病院で、腎臓がんのため永眠いたしました」と発表。「生前賜りましたご厚情に深く感謝申し上げるとともに、謹んでご報告申し上げます」と伝えた。

そして「8年前に腎臓がんと診断され、放射線治療や薬物療法を行い、闘病生活を続けておりました。当時、5年の余命宣告を受けましたが、本人の“歌う”ことへの強い意志と共に強く戦い抜きました。息を引き取る前日も、作曲した楽曲のアレンジのことや、ファンの皆様と会えるステージの話をし、最後の最後まで“ロックミュージシャンNoB”であり続けました」と最後まで闘い抜いた姿を明かした。

葬儀は遺族の意向により、関係者のみで執り行われたという。後日あらためてお別れの会を執り行う予定。

山田さんは、1984年にMAKE-UPのボーカリストとしてメジャーデビューして以来、数々のバンドやブロジェクトで活動。歌手活動とともに、作詞作曲も手掛け、テレビアニメ「聖闘士星矢」のOP曲「ベガサス幻想」は世界的なヒット曲となった。その後も、アニメソングや特撮ヒーローソングを数多く手がけ、世界中のコンサートやイベントで歌唱。日本のみならず海外の多くのファンをその歌唱とパフォーマンスで魅了してきた。

アニメでは『聖闘士星矢』特撮では『轟轟戦隊ボウケンジャー』『天装戦隊ゴセイジャー』でおなじみだったNoBさん、闘病しながらもパワフルな歌声が本当にかっこよかった。

あのパワフルな歌声がもう聞くことが出来ないのは悲しいなぁ…
素晴らしい歌をありがとうございました。

まとめ

ということで今週の特撮感想でした。

今週は悲しいニュースもありましたが、大切なのはちゃんと記憶に刻み込むことだから忘れずに行きたいですね。

てなわけで以上しょうきでした✨

記事のコメントはこちらへ✨

タイトルとURLをコピーしました