【雑談】初心者が15万前後で自作PCを作った話

サムネイル 雑談

スマホ・PCは一家に1台持つのが普通の時代

近未来に夢憧れ希望に満ちている

しかしAIが人間を征服する可能性がゼロではない現代日本

これはそんな古い地球人の男が無謀にも自作PCにチャレンジした物語である…

はい、書いてみたかっただけです

まぁ簡単に言うと
去年、ガチ初心者の俺が自作PCを作って半年経ったのでそれを書きます

パソコン作ってみたい人・どんなスペックが自分に丁度良いのか分からない人
良かったら参考にしてもらえればと思います😊

では行きましょう

自作した俺のPC

俺が自作したPCのパーツはこちら

PCパーツ

作った時トータル153087円でした

金額は去年のブラックフライデーで購入したものなので現時点では価格は変わっているパーツもあると思います

コンセプトとしては15〜20万円前後の動画編集・配信・ゲームが問題なく出来るコスパ重視で考えました
あとはYouTubeの自作PC動画をいくつか参考にしてパーツを組みました

そして出来た物がコチラ✨️

自作PC

YouTubeやググって工程のやり方を観ながらゆっくりやって大体2時間ぐらいでいけました
初期不良にも当たること無く思ったよりも簡単に出来た印象☺️

なぜ作ろうと思ったのか

それまで使用していたのはノートPCで購入してから約6年は経っていました
壊れているとかでは無いのですが古い型で色々スペックが厳しかったりだったので前々から新しいPCを購入しようと考えていました

んでBTOメーカーのパソコンを購入しようと思ったら…

ショッピングローンの審査に落ちるw

いやー32回の安価なPCでもダメでした(笑)
わたくしブラックリストに乗っているので審査は厳しいだろうなとは思っていましたが案の定でしたw
(この話はまた別の機会に)

それで残された選択肢が

  1. 一括で購入する
  2. 半年後の再度審査するまで待つ
  3. 自作する
  4. 諦める

そんな感じで考えていた所、PCに詳しい方と出会い
その方にアドバイスを貰いながら初自作PCを作ることになったのである

ベンチマーク

詳しくない方に説明すると

パソコンに一定の負荷を与え性能を測るソフトのこと
負荷に対する実行速度を測った結果をパソコンの処理能力の目安とします

ま、簡単に言えば数値が高ければ高いほど性能がいいPCということです

そんでもって自作PC動画でよく見るベンチマークをやってみました
画質は標準の解像度はHDです

FF14

FF14のベンチマークテスト

 

FF15

FF15のベンチマーク

 

ドラクエX

ドラクエXのベンチマーク

 

スト6

ストリートファイター6のベンチマーク

 

モンスターハンターワイルズ

モンスターハンターワイルズのベンチマーク

と思った以上に悪くない感じでございます😄

フレーム生成を使うと

現在使用しているグラボのRadeon RX 7600にはフレーム生成というものがあり
ざっくり説明するとPCスペック低くてもゲームをヌルヌルに動かしてくれる機能があり(詳しくはググってねw)

これを使うと

モンスターハンターワイルズのベンチマーク

スコアは1枚目の方が高いですが
平均のFPSが58から120に上がっています

確かにヌルヌル動いているのが目に見えて分かりました
これはスゴイ!✨️

半年使ってみた感想は…

現時点での満足度としては…大満足です☺️

確実に以前使用していたノートPCよりも確実に使い勝手が良いです
配信はまだ確認はしていませんがゲームキャプチャを使用しての録画・動画の編集もストレス無くさくさく動いてくれて感動しました

ただSSD1TBが意外と容量を使って少なくなってきて不便さを感じてきました
動画ファイルやゲームのゲータが多いのでもっとSSDは容量大きいものを選べば良かったなと後悔

動画編集をしない方なら1TBで十分すぎると思いますが、がっつりゲームもする方は2TBあれば良いかなと思います

まとめ

今回初めての自作PCでしたが思ったより簡単に作れて参考動画を観ながら作れば問題なく出来ると思いました
で実際に作って思ったのは

高級なプラモデルだなと思いました

あと不思議なものでもう次の自作をしたくなるんですよねw
これが沼というやつなのでしょうか…

今回は以上になります
もしPC自作しようと考えている方いましたら参考になれば幸いです😄
では以上しょうきでした✋️

【Amazon Prime Video】

コメント

タイトルとURLをコピーしました