田川市松原保育園の保育士10人が園児らを虐待!園長は知らなかった

松原保育園 園児虐待
スポンサーリンク

福岡県田川市の保育園で園児に対する虐待など不適切な保育があったとして、県などは園を運営する社会福祉法人に対し改善勧告を出しました。

改善勧告を受けたのは、田川市の松原保育園を運営する社会福祉法人松原福祉会です。

本記事は、田川市の保育園で起こった園児虐待事件の詳細を解説します。

目次
スポンサーリンク

田川市の松原保育園で園児虐待事件

田川市の保育園で保育士10人が園児に虐待をしていた

2025年10月20日に、福岡県田川市の「松原保育園」で、複数の園児に対して保育士が身体的・心理的虐待を繰り返していたことが確認されました。

この保育園で働いていた20代から60代までの女性保育士14人の内10人が、虐待をしていた疑いがあり、社会福祉法人松原福祉会に対し改善勧告を出しました。

園児らへの虐待内容

園児らを殴る・暴言を吐く虐待を行っていた

監査で確認された虐待は以下のようなものでした。

  • 園児を殴る、叩く、頬をつねるなどの身体的暴力

  • 食べるのが遅い園児に対し、嫌がっていても食べ物を強引に口に押し込む行為

  • 園児に「頭悪いんか」などの侮辱的な発言を繰り返す心理的暴言

  • 威圧的な態度や大声で叱責する行為

虐待の発生期間は2025年7月18日から8月6日頃までで、防犯カメラ映像や職員の証言などで26件もの不適切行為が確認されました。

保育園虐待発覚の経緯

別の保育士が市に通報して発覚

8月上旬、別の保育士が同僚による虐待行為を目撃し、市に通報したことで発覚しました。

また虐待行為を把握していた他の保育士が、注意や園長への報告をしておらず、聞き取りに対し園長は「不適切保育や虐待は知らなかった」などと話しているということです。

これを受けて、福岡県と田川市は8月14日から10月17日まで特別指導監査を行い、10人の保育士の関与を確認しました。

保育園の対応と保育士の処分

20代の女性保育士2人が懲戒解雇

運営法人「社会福祉法人 松原福祉会」(理事長・高瀬春美)には、児童福祉法に基づく改善勧告が出され保育士10人の内、虐待が確認された20代の女性保育士2人が懲戒解雇されています。

​一方、保育士に対するヒアリングでは「日ごろの保育の忙しさという職場環境も原因にあった。経験の長い保育士が離職し相談できる人がいなかった」という声も上がったということです。

保育園の園長に対し、県は11月20日までに原因分析と再発防止策の報告を求めるとしています。

松原保育園の被害と現状

田川市は保護者への説明と園児や家庭へのケア支援を行っている

園児の身体的なケガは確認されていませんでしたが、虐待被害を受けたのは0歳から5歳の複数の園児で、田川市は保護者への説明と、園児や家庭へのケア支援を行っています。

保育園には88人の園児が在籍しており、市が転園の相談に応じています。

県子育て支援課は「保育所のあるべき姿からかけ離れており、 毅然と対応する」として、松原保育園は20日ホームページに「深くおわび申し上げる。再発防止と保育の質の向上に全力で努めていく」との謝罪文を公表しました。

まとめ

今回は、田川市の保育園で起こった園児虐待事件の詳細を解説しました。

子供たちを預かる保育士が起こしてはならない今回の虐待事件。

保育現場での人員体制や監督不備・職員間の報告・相談体制の欠如を浮き彫りにしており、福岡県は今後、類似事案防止のための監査体制の見直しを進めるとしています。

美人過ぎる市議「吉羽美華」の記事はこちらで確認できます!

可愛すぎる容疑者田野和彩の記事はこちらで確認できます!

木村斗哉の記事はこちらで確認できます!

桑野容疑者の詳細はこちらで確認できます!

三重県の軽自動車事故の車種はこちらで確認できます!

自称ミステリー作家の記事はこちらで確認できます!

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次