俺は現在、警備のバイトで生計を立てている。
警備といってもいろんな種類があるが、俺が担当しているのは「通信」と言われているもので、電柱から住居にインターネットを繋げる工事の警備をしています。

工事中は作業車で作業をするから交通誘導とか歩行者への声掛けをやって周囲の安全を確保して作業員がスムーズに仕事を出来るようにするのが仕事である。
そんな警備の仕事をしていると依頼主様から差し入れを頂くことがあり、工事の作業員が貰えるのは当然として警備をしている俺にも頂けるのは非常に有り難いし何より嬉しい、嬉しいのだけど…
時たま困ってしまう差し入れがありまして…

いや、本当に有り難いんだよ!有り難いんだけども…
というのを今回発表したいと思います!
また「これを渡せば間違いない!オススメ差し入れ」も紹介します✨
これは約3年間警備のバイトをしてる俺が、実際に貰った差し入れと一緒にいた作業員さんの反応を見て判断しています。
この記事を読めば、今後何かしらの工事をお願いした時に今後差し入れで困ることは無くなると思うので是非参考にしてしていただければと思います😊
では行きましょう👍
一番ありがたい✨『飲み物』


最初は飲み物、差し入れでは真っ先に皆さん飲み物を思い浮かぶ方いらっしゃると思います。
ちなみに差し入れで一番喜ばれるのは「水」これは鉄板ですね✨
真夏なんか炎天下の中で作業してる時に頂くと本当に有り難い!まさに「命の水」冬とか寒い時期でも水は大歓迎です👍



俺が今まで見てきた作業員さんで
「水は嫌だ!」と言っている人は誰もいませんでした。
では逆に飲み物で困ってしまうのは何ぞや?といいますと「コーヒー」と「お茶」が困る時があります。



コーヒーとお茶って、一番無難じゃないの?
そう思う方いらっしゃると思います。
俺もコーヒー・お茶は差し入れとしては全然アリです、むしろ嬉しいです。
ではなぜ困るのか?お答えしましょう、それは…
トイレが近くなる…
これなんですよ!これが意外とバカにできないわけでw
基本警備しているときは出来るだけ現場から離れない方が良いんです。
もちろんトイレに行きたい時は作業員に一言と言えば行くことは出来ます(行けない場合もあるけど)
また作業員も家の中で作業するときに我慢できない場合は依頼主にお手洗いをお借りする時もありますが、基本はトイレを借りないようにしています(新居の場合嫌がるお客さんもいるからね)
これが夏はまだ良いんです暑くて汗をかくから水分をたくさん取っても多少は問題無いです。
問題は冬なのです!
冬は寒さで体が冷えてそのせいでトイレに行きたくなります、なのでなるべく水分は最低限にしてます。



じゃあ貰ったとしても飲まなきゃいいんじゃないの?
そうペットボトルで貰う場合は飲まなければ良いんです、しかし問題はお客さんが直接コップに入れて差し入れてくれた時なんです!!
わざわざ入れてくれたらねぇ…飲まないとでしょ?
一度それで俺は尿意と激しい戦いを繰り広げた事がありましたw



断れれば良いんですけど俺は断れない…
あとはコーヒーもお茶もカフェインがダメな人もいるのでノンカフェインだとより良いかも✨
とまぁ書きましたけど、飲み物の差し入れをコーヒーとお茶にしても全然問題ありません。
その場で飲まなくても家に持ち帰ればいいわけだし、もし作業員が甘いコーヒーが苦手でその時は俺が多く貰えるのでね😁
差し入れは気持ちなので物まで気にしなくても大丈夫✨
でも飲み物で何をあげればいいのか迷ったらとりあえずペットボトルの水を渡せばOKです
次鋒、食べ物主に『お菓子』


お次は食べ物になります。
食べ物だとお菓子などは喜びます、小袋タイプだとなお良し✨
では食べ物系で困る差し入れとは何か、それは…
手作りの食べ物
断然これ!なんだったらこの手作りなのが一番困るまである😱
これは厳密には作業員が貰っていた物で俺が直接貰ったわけではないけど、ご年配のお客さんが手作りサンドイッチを作って渡していました。
貰った作業員も困っていて、俺に「いる?」と聞いてきたけど丁重にお断りしましたw
身内とかお店で購入するとかなら別だけど、知らない人の手作りはちょっと抵抗があります…
また当時世間がコロナ感染が下火になる途中の時だったからなおのこと…



気持ちは嬉しいんですけどね。
あとは真夏にアイスを頂いたのも少し困った!
裕福そうなお客さんで、頂いたアイスも高級スーパーに売ってそうなタイプだった。
当時、真夏の炎天下だったので食べないと溶けてしまうから車の中で食べたけど、出来れば仕事終わって汗を流した後で食べたかったなと(当たり前だけど美味しかった😋)
話を戻しますと、最近はあまり無いと思うけど手作りの食べ物を差し入れで渡すのは結構困ってしまうのでやめた方が無難である!
レアパターンの番外編
あとかなりレアなパターンではあるけど、お蕎麦屋さんの店で工事があり、終わった後にお店で食事をごちそうになったことがある。
ただその時は店主がいちいち細かく「まだ終わらないの?」と聞いてきたり(茹でる時間があるからねw)
出されたのがザルそばとデカめの天丼だったので腹がパンパンになったw
その他には『現金』をお礼で貰ったことも1回だけあった。
「これでお昼でも食べてよ」と1000円を頂いたけど、正直これが一番嬉しいw
これはレア中のレアだけど、やはり現ナマが人間嬉しいよ笑
と、このように差し入れといっても沢山いろんな種類がありますので、どれが正解というのは無いのかもしれない。
最後に
ここまで書きましたが、大前提として必ずしも工事のお礼をしなければいけないというわけではありません。
ちゃんと仕事をしてくれて、尚且つ対応が良いと感じて納得したらお礼として何かしらの物をあげればOKです。
俺も事前にお礼を用意して作業員の態度が悪いと判断したら差し入れをあげることはしません。
そこの線引きをしっかり判断したうえで渡してあげてください。
その時にこの記事で書かれていた事を参考にしていただければ幸いです😊
ということで以上しょうきでした✨
コメント