超クウガ展のために東京ドームシティへの行き方を調べる

特撮

いよいよ来月に超クウガ展が開催される
往年のファンである俺も非常に楽しみだ
しかしながら一つ不安な事がある、それは…

 

開催地の東京ドームシティに行ったことがない!!

 

特撮ファンだと言っておきながら行ったことが無いんですよ、お恥ずかしい😅

なおかつ初めて訪れる場所まで行くというのが結構ニガテで、事前に建物の位置を入念に調べはするがいざ当日になると焦りながらMapとにらめっこしながら移動しています笑

しかしきっと同じような悩みを持っている方もいると思うのでせっかくなら場所を調べて読者の皆さんにも共有しようと思いますので是非参考にしていただければと思います

東京ドームシティの行き方

まずは開催地である東京ドームシティGallery AaMoの場所はこちら

公式サイトからのアクセスはこちら

 

最寄りの駅は水道橋駅・後楽園駅・春日駅の3駅ですな
俺は電車での移動を考えてますので約1時間ほどで行ける感じですね
なんかもっと遠い場所かな思っていたけど想像より近場だったw

あと東京会場以外は

ということなので東京以外の方はもうしばらくお待ち下さい

超クウガ展の詳細

2000年1⽉30⽇に放送開始した『仮⾯ライダークウガ』
放送から25年経った今、『仮面ライダークウガ』の「革新」とはなんだったのか。
本展覧会は、25 年⽬にしてはじめて明かされるメイキングを中⼼に、展⽰やスタッフキャストによる
解説で「⾰新的な作品であった仮⾯ライダークウガがどのように作られたのか」その真実に迫っていく。
映像作りに欠かせない脚本、設定、イメージスケッチ、原画から撮影に使用した小道具に至るまで多彩な制作資料を余すところなく展示する展覧会。

超クウガ展公式サイトより引用

 

当時のしょうき少年はクウガの放送CMに興奮していたのを鮮明に覚えていますよ
あれから25年…時が経つのは早いもんですわ

入場券(税込み)

  • 前売券:一般(18歳以上)2800円 U-18(17歳以下)2300円
  • 当日券:一般(18歳以上)3000円 U-18(17歳以下)2500円
    詳しくは公式サイトで

 

残念ながらグッズ付きの入場券はもう販売終了してました
フィギュア付きだったのでちょっと欲しかったな…

音声ガイドにオダギリ・ジョー!!

25年分の想いを込めて・・・。
来場者と共に「クウガの歴史」を振り返る!
仮面ライダークウガ/五代雄介を演じたオダギリ ジョーさんが「超クウガ展」に遂に参戦!!
展覧会ナビゲーターとして音声ガイドを担当することが決定!!
音声ガイドを使用して、各コーナーの解説を中心に、オダギリさんが25年経過した「今」だからこその「クウガ」への思いを語ります。
解説部分のシナリオは、本編のメインライターを務めた荒川稔久さんが新規で書き下ろし。
荒川さんのシナリオにオダギリさんが声を重ねる───。
25年目だからこそ実現した“スペシャルプログラム”にご期待ください!!
【音声ガイドとは】
来場者が自身のスマートフォンで利用できる音声によるガイドシステムです。

超クウガ展公式サイトより引用

オダギリ・ジョー参戦!!

いやーすごいね!
オダギリさんが放送終了してからこんな大々的に参加してくれるの今まで無かったから
ファンとして嬉しい限りですよ😄
当日は必ず音声ガイドは使いたいと思います

まとめ

ということでいかがだったでしょうか?
公式からの情報をほとんど載せただけですがこれで場所も確認出来たのでバッチリですね✨️
あとはせっかくなら同じ特撮好き仲間で一緒に行くのが絶対楽しいと思うからとりあえず声をかけて誘ってみようと思います
まぁ例え一緒に行く人がいなくても俺はひとりでも行くけどね(圧)

クウガ展を観に行った際は記事にして行く予定なので楽しみにしていてください
では以上しょうきでした

コメント

タイトルとURLをコピーしました