【特撮】円谷特撮を1番お得に観れるサブスクはどれだ!

サムネイル
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ということで以前書いた「特撮を観るならどのサブスクがお得か?」シリーズ第2弾

今回はウルトラマンシリーズでお馴染みの円谷特撮を観るのはどのサブスクがベストなのか調べたので参考にしていただければと思います

それでは行ってみましょう!

スポンサーリンク
目次

TSUBURAYA IMAGINATION

https://imagination.m-78.jp

東映がTTFCなら円谷はコレ!
ウルトラシリーズはもちろんそれ以外の円谷特撮(ウルトラQ・快獣ブースカ・ミラーマンなど)
GRIDMANやDYNAZENONなどの円谷アニメやマニアックな読み物などなど

とにかく円谷作品全部観れる✨️

いやー想像以上だね、だってウルトラマン超闘士激伝とかも観れるんだもんビックリだよw

こちらのサブスクはプランが3つあり

  • 無料     
    映像と読み物の一部のみ楽しめる
  • スタンダード 
    月額500円(税込550円)映像作品約1,400エピソード+他のコンテンツの一部
  • プレミアム  
    年額19,800円(税込21,780円)全部観れる

プレミアムプランは支払いが年会費のみなのがネック
月額払いが出来れば良かったのだけどね、まさにプレミアム✨️

とりあえずスタンダードプランにしておけば十分楽しめる
ザ・ウルトラマンとかアンドロメロスとか観てぇな~w

DMM TV

https://tv.dmm.com/vod


DMM TVは月額550円(税込)でアニメや映画などコスパが優れている✨️

現時点でウルトラシリーズはニュージェネレーション世代以降からと一部の劇場作品が視聴出来る
それ以外はレンタルで観ることが可能で映像配信としてのコスパは一番のサブスクかも

その他の国内作品観放題の数がかなり多いし盲点だった
DMMは無料トライアルがあるのでお試しするのもありだね

https://premium.dmm.com/welcome/

Netflix

https://www.netflix.com/jp

広告付きのスタンダートプラン月額890円

ネットフリックスもこれまでウルトラシリーズが観れるし独占配信のULTRAMANUltraman: Risingが観れるのがここだけなのよね

ネフリは話題のドラマもたくさんあるからそろそろ会員になるのもいいのかも🤔

その他

前回の東映編でも紹介したので割愛するがU-NEXT・アマプラ・Huluなどもウルトラ特撮を取り扱っているので選択肢としてあり

https://video.unext.jp

https://www.amazon.co.jp/gp/video/collection/IncludedwithPrime

https://www.hulu.jp

まとめ

最後に今回紹介したサブスクをまとめると、

  • TSUBURAYA IMAGINATION
    3つの料金プランがある 円谷作品を観るなら間違いなし!
  • DMM TV
    月額550円(税込)でアニメや映画などの数が多くコスパ◎
  • Netflix
    広告付きのスタンダートプラン月額890円 独占配信のウルトラ作品あり

こんなところでしょうか✨️
ウルトラシリーズをメインで考えたサブスク選びだとこちらも結構コスパよく観れるのがたくさんありますね

前回紹介したのも合わせるとみんな良い所があるから選ぶ際はよく調べて自分にベストのサブスクを選んでみてください😊

というわけで以上しょうきでした✋️

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次