史上最大級の祭典「全スーパー戦隊展」50年歴史とドリグリを徹底紹介!

サムネイル 特撮情報

どうも、しょうきです✨

いよいよ来月に「スーパー戦隊シリーズ」の歴史を総括する、史上最大級の展覧会!

「全スーパー戦隊展」が開催されます!

 「秘密戦隊ゴレンジャー」から最新作「ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー」まで、シリーズ50年の全てが詰まった、まさに「タイムカプセル」のようなイベントとなること間違いなしです!

今回は以前記事にした「超クウガ展」と同じように詳細の内容をまとめましたので、観に行く予定の方は参考にしていただければと思います。

それではいってみましょう✨

『全スーパー戦隊展』

https://sentai50th.com

8月にスーパー戦隊50周年を記念した『全スーパー戦隊展』が開催されます。
超クウガ展に引き続き、特撮オタクたちは熱すぎる夏を迎えることになります!

50年の歴史を網羅!貴重な展示品と圧巻の「全員大集合」!

本展覧会は、シリーズが駆け抜けてきた昭和、平成、令和の3つの時代と共に、その壮大な歴史を振り返ります。これまで一般公開されることのなかった、撮影で実際に使用された約500点もの小道具や衣装、ロボット、ミニチュアなどが展示される予定です。これらの実物を間近で見られる機会は滅多になく、ファンにとってはたまらない体験となるでしょう。

そして、今回の展覧会の目玉の一つが、史上初の試みとなる「全戦隊約300人の立像」の一挙展示です! 約300人もの戦士たちが一堂に会する光景は、まさに圧巻の一言に尽きるとされています。配布されている高画質フライヤーには、約300人の戦士一人ひとりが鮮明に写し出されており、ファンが自身の「推し」を見つける楽しみも詰まっています。ヒーローがキャラクターを意識した走り方をしているなど、細部にまでこだわりが詰まっているとのことです。

夢が現実になる!「スーパー戦隊Dream Greeting」とは?

https://sentai50th.com/topics/news/14

「全スーパー戦隊展」の応援隊長を務める声優・関智一さんが発案した「スーパー戦隊Dream Greeting」が、今回の展覧会のもう一つの大きな魅力です。これは、憧れのスーパー戦隊のヒーローたちと、会場内の「Dream Greetingルーム」で2分間、あなたとヒーローだけの特別な時間を過ごせるという、まさにプレミア体験!

ヒーローと写真を撮ったり、握手をしたり、好きな思いを伝えたりと、思い思いの「夢の時間」を満喫することができます。日替わりで異なるヒーローが登場するため、普段なかなか会えない戦隊とも出会えるチャンスがあるかもしれません。

ただし、この夢のような体験にはいくつかの注意点がありますので、参加を検討している方は必ず事前に確認しておきましょう。

• ヒーローは声を出せません。
• 過度な接触(腕を組む、抱きつくなど)や不自然なポーズは禁止されています。
• お客様の私物を持たせたり、身に着けさせたりすることもできません。
• スーパー戦隊以外のキャラクターグッズの持ち込みもNGです。
• 会場にカメラの準備はなく、ご自身のスマートフォンや携帯電話、カメラを使用できますが、自撮り棒や三脚、ハンズフリー機材(GoProなど)は使用できません。
• グリーティング中の静止画・動画撮影は可能ですが、写真や動画のSNS公開は禁止されており、私的利用のみに限定されます。
• 自作のキャラクターマスク(フルフェイスなど)やスーツの着用も禁止されています。
• プレゼントや手紙を直接ヒーローに渡すことはできません。
• 「スーパー戦隊Dream Greetingチケット」1枚につき1グループ5名まで参加可能ですが、代表者1名がDream Greetingチケットを購入し、その他の同伴者(4名以内)は別途「全スーパー戦隊展」の入場チケットを購入する必要があります。入場チケットの提示がない場合、グリーティングには参加できません。
• 展覧会からグリーティングに参加し、その後展覧会に再び戻ることはできません(再入場不可)。

人気のヒーローが登場する回はすでに完売が続出しているとのことなので、チケット争奪戦は激しいようです。😓

ファンをざわつかせる!?衝撃のオリジナルグッズ!

https://sentai50th.com/topics/news/53

展覧会では、オリジナルグッズの販売も予定されています。特にファンの間で話題となっているのが、「全スーパー戦隊展アクリルスタンド」(280種・各1,650円)462,000円が必要となる計算で、これにはファンからも「やりすぎで草」「攻めすぎwwww」「やばすぎるwwww」「280種とか聞いたことない」といった驚きの声が多数寄せられています。

他にも、BIGポスタータオルや箔押しクリアカードといったラインナップも解禁されており、コレクション欲を刺激されること間違いなしです✨

開催概要とチケット情報

「全スーパー戦隊展」の開催会場と料金は以下の通りです。

  • 東京会場 https://sentai50th.com/venue-tokyo
    • 日程:2025年8月8日(金) ~ 8月27日(水) (計20日間、休館日なし)
    • 時間:10:00 ~ 18:00 (最終入場は閉場時間の30分前まで)
    • 場所:東京ドームシティ プリズムホール
  • 名古屋会場 https://sentai50th.com/venue-nagoya
    • 日程:2025年10月4日(土) ~ 11月3日(月・祝) (会期中無休)
    • 時間:9:00 ~ 18:00 (最終入場は閉場時間の30分前まで)
    • 場所:金山南ビル美術館棟(旧名古屋ボストン美術館)
  • 入場チケット料金(税込)
    • おとな(中学生以上):前売2,500円/当日2,700円
    • こども(3歳~小学生):前売1,200円/当日1,500円
  • スーパー戦隊Dream Greetingチケット料金(税込)
    • 東京会場:6,700円 (1名分の入場券込み)
    • 名古屋会場:5,800円 (1名分の入場券込み)

※2歳以下のお子様は入場無料(保護者同伴必須)
※障害者手帳などの提示で当日料金の半額割引あり(Dream Greetingチケットは対象外)
※Dream Greetingチケットは数量限定で、ローソンチケット(WEB)でのみ取り扱い(東京会場はチケットぴあのみ)
※その他プレイガイドでの入場チケット販売も実施

東京ドームシティの行き方は⇒【超クウガ展のために東京ドームシティへの行き方を調べる 】

まとめ

この「全スーパー戦隊展」は、まさにスーパー戦隊シリーズ50年間の集大成となる「宝物箱」のようなイベントです。

中には、長年のファンにとっては懐かしい思い出の品々が詰まっており、初めてシリーズに触れる方にとっては、その圧倒的な歴史とスケールに驚かされることでしょう。

ヒーローたちとの「Dream Greeting」は、子どもの頃に夢見たヒーローとの秘密の出会いを、現実の世界で体験させてくれる、最高の贈り物になるはずです!
ぜひ、この機会に会場に足を運び、スーパー戦隊の熱い歴史を体感してください!

俺も観に行く予定なのでその際はまたブログに書きたいと思います。

ということで以上しょうきでした✨

記事のコメントはこちらへ✨

タイトルとURLをコピーしました